2014年05月09日
再会☆

2月に長男が誕生してから2か月半、最初の病院で一緒だった同期とゴールデンウイークに久しぶりの再会

持ち寄りランチして、話して、ベビーマッサージして、楽しい時間

6月、10月、2月産まれの同級生3ベビー


午後、近所の公園に散歩へ

2014年02月05日
久しぶりの再会☆

今日は以前勤めていた病院で一緒に働いていた仲間KちゃんとRさんと、久しぶりにランチに行ってきました


二人ともママしながら今も病院で働いてて、とても逞しく感じました


私の方は、本日36週3日でお腹の赤ちゃんは順調に大きくなっています


お産はお腹にいる赤ちゃんが一番大変でお産の日も赤ちゃんが決めて出てくるといいます

無事に誕生してくれる事を願います

2013年12月31日
今年(2013)最後☆

2013年いろんな事があった一年でした

退職





環境が変わり、大変な事もたくさんあったけど、いろんな人に支えられてとても充実した一年でした。
皆さんありがとうございました。感謝しています

来年には家族が増える予定で楽しみ


そして、今からエーグルドゥースの洋風おせち頂きます

皆さん、良いお年を

2013年11月16日
無事に終わりました☆
昨日で大学の非常勤の仕事が終わりました
仕事の内容は、看護学生さんの臨床実習の引率指導員です。
実習先は以前私がお勤めしていた、こども専門病院です。この2週間、学生さんは、毎日レポートの提出と、慣れない環境での実習にとても頑張っていました。
私は、というと・・・。今回のクール中、妊婦健診&血液検査等でお休みを何日か頂き、大学の教授、助教授の先生方にご迷惑をおかけし、助けて頂きながら、何とか無事に終える事が出来ました
感謝しています
昨日の午後は学生さん一人ひとりと面談&評価を行ったのですが、学生さんが感じた事、学んだ事を聞くうちに、自分の学生だった頃の事を思い出し、いろんな事を考えさせられました。
この仕事を通して、以前は病院側のスタッフとして、看護学生さんを受け入れ、実習指導をしていましたが、今回は学生さん側の指導員として病院で実習をさせて頂き、違った視点で、小児看護について学ぶ事ができました
貴重な経験ができ、今回の実習でお世話になった、助教授のS先生、以前一緒に働いたスタッフのみなさん、それから若き学生さん、みなさんに感謝しています
最後、学生のみなさんが、小児の実習は楽しかった
と言ってくれた事が何より嬉しかったです
私も、若きパワーをたくさんもらったので、赤ちゃん誕生まで体調管理を怠らず、元気にマタニティーライフを送りたいと思います

仕事の内容は、看護学生さんの臨床実習の引率指導員です。
実習先は以前私がお勤めしていた、こども専門病院です。この2週間、学生さんは、毎日レポートの提出と、慣れない環境での実習にとても頑張っていました。
私は、というと・・・。今回のクール中、妊婦健診&血液検査等でお休みを何日か頂き、大学の教授、助教授の先生方にご迷惑をおかけし、助けて頂きながら、何とか無事に終える事が出来ました


昨日の午後は学生さん一人ひとりと面談&評価を行ったのですが、学生さんが感じた事、学んだ事を聞くうちに、自分の学生だった頃の事を思い出し、いろんな事を考えさせられました。
この仕事を通して、以前は病院側のスタッフとして、看護学生さんを受け入れ、実習指導をしていましたが、今回は学生さん側の指導員として病院で実習をさせて頂き、違った視点で、小児看護について学ぶ事ができました

貴重な経験ができ、今回の実習でお世話になった、助教授のS先生、以前一緒に働いたスタッフのみなさん、それから若き学生さん、みなさんに感謝しています

最後、学生のみなさんが、小児の実習は楽しかった


私も、若きパワーをたくさんもらったので、赤ちゃん誕生まで体調管理を怠らず、元気にマタニティーライフを送りたいと思います

2013年11月12日
自宅にて☆

今日は、義理の妹と甥っ子と一緒にベビーマッサージを行いました♪
ゆっくり、まったりと♪♪
甥っ子もニコニコ(^o^)で、嬉しそう!
私は相棒のタータン相手だったのですが、マッサージしてるとしている側も心地よくて眠くなってしまう(>_<)
お家に帰ってからも、続けてもらえるとうれしいな!
楽しい1日でした。
2013年10月30日
10月30日の記事


今日はお天気も良く、一貫張りののりが乾きやすいとのことで、この間の続きでかごバックづくりを義理の母に教えてもらいながら行いました

和紙を丁寧に貼り、その上に自分で書いた遊び文字を並べ、昔横浜に住んでいた頃に集めていた和紙を引っ張り出してきて、花の部分を切り取り、デザインを決めながら貼り付けてみました

今日はこのまま乾燥させ、後は柿渋を全体に塗る作業です

お腹の赤ちゃんも作業中元気に動いていました

2013年10月28日
のんびりと☆


今日は午前中、山で採れた山花を義理のお母さんと一緒に活けて、その後、縁側でのんびりと義理の母に教えてもらいながら、一貫張りのかごづくり

4月から習い始めて書いている「遊び文字」をかごに張り付けてみようと思います

どんなかごができるか楽しみ

2013年10月25日
4Dエコー
今日、近所のクリニックで4Dエコー撮ってきました
6か月(21週5日)
お腹の赤ちゃんは元気に動き、先生にも「順調です。元気ですよ」と言葉を頂きました。
一安心
初めて画面越しで見るわが子、愛おしい
動画データーもしっかり頂き、4Dエコーおすすめです

6か月(21週5日)

一安心


動画データーもしっかり頂き、4Dエコーおすすめです

2013年10月20日
女性起業家育成講座4回☆


昨日は女性起業家育成講座プロジェクト8第4回、お金と利益、ITの活用法 講座でした。
今まで看護師として病院内でずっと働いてきた私にとって、新しい気づきや人との出会い、そして、講座内容、どれも貴重な経験です

同じプロジェクト8のメンバーの一人でありすでに起業されて活躍されている尊敬するOさんより、ママチュニ&プレママ睡眠セルフケアneru note +DVDについて休憩中にお話していただき、早速、購入させて頂きました。
ママチュニはハーフリネンタイプの素材(他にも素材あり)で妊婦中、産後も着用でき、ネットだけで見るより実物を見て、触って、より気に入りました。妊婦中って、なかなか気に入った洋服が見つからず、おしゃれもできないんですよね



妊婦になって実感する毎日ですが、眠気とだるさが常にあり、ボーっとしていることが多い私

このプレママ睡眠セルフケアは、出産までの間に起こる睡眠の変化と上手に付き合いながら、お腹の赤ちゃんとの毎日を楽しくすごすためのプログラム、とのことです。早速DVD観て、セルフケア開始してみようと思います

そして、このブログの内容も講義の内容をもう一度復習し作成し直してみようと思います


2013年10月18日
今日は読書の日☆


今日は朝からゆったりのんびり


午前中に近くの本屋さんへ行き、読みたかった本を購入し、午後はまったり読書

横浜で働いていた時にはなかなかつくれなかった貴重な時間

ベビマの私のパートナー

